タスペーサー工法の必要性また不必要な場合やメリット・デメリットとは|岡山市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社イワショウ

タスペーサー工法の必要性また不必要な場合やメリット・デメリットとは

タスペーサー工法の必要性また不必要な場合やメリット・デメリットとは
2023年09月11日

株式会社イワショウ岡山市北区、南区、中区、東区、赤磐市、瀬戸内市、備前市などを中心に

外壁塗装・屋根工事・雨漏り工事をご提供する塗装専門店です。

タスペーサー工法とは、屋根塗装の際に、屋根材と屋根材の間に適切な隙間を作るために使用する道具と工法のことです。タスペーサーを使用することで、雨水や結露が屋根の内部に侵入するのを防ぎ、屋根の寿命を延ばすことができます。タスペーサーは、主に平板スレート屋根に適用される工法で、従来の縁切り作業よりも簡単で効果的な方法です。タスペーサーには、タスペーサー01とタスペーサー02の2種類があり、それぞれ特徴や使用方法が異なります。タスペーサー工法のメリットやデメリットを以下に詳しく説明します。

タスペーサー01とタスペーサー02の違い

タスペーサー01とタスペーサー02は、形状や素材が異なるタスペーサーです。タスペーサー01は、プラスチック製三角形のタスペーサーで、屋根材の下に差し込んで使用します。タスペーサー02は、プラスチック製丸型のタスペーサーで、屋根材の上に乗せて使用します 。タスペーサー01とタスペーサー02の違いは、以下の表にまとめました。

項目 タスペーサー01 タスペーサー02
形状 三角形 丸型
素材 プラスチック
プラスチック
使用方法 屋根材の下に差し込む 屋根材の上に乗せる
耐久性 高い 低い
取り付け時間 短い 長い
取り付け難易度 高い 低い
コストパフォーマンス 高い 低い

タスペーサー工法のメリット

タスペーサー工法には、以下のようなメリットがあります。

  • 雨漏りや結露を防ぐ:タスペーサーを使用することで、屋根材と屋根材の間に適切な隙間ができるため、雨水や結露が屋根の内部に侵入するのを防ぎます 。これにより、屋根材や下地板の腐食や膨れを防ぎ、カビやダニなどの発生を抑えます 。また、隙間から空気が通ることで、屋根内部の温度や湿度を調整し、断熱効果や通気性を高めます 。
  • 屋根塗装の効果を高める:タスペーサーを使用することで、屋根塗装後も隙間が保たれるため、塗料が均一に塗れます 。また、塗料が屋根材に密着しすぎないことで、塗料の剥がれやひび割れを防ぎます 。さらに、隙間から空気が通ることで、塗料の乾燥を早めます 。
  • 屋根の寿命を延ばす:タスペーサーを使用することで、屋根材や下地板の劣化を防ぎ、屋根塗装の効果を高めるため、屋根の寿命を延ばすことができます 。一般的に、屋根塗装は10年から15年に一度行う必要がありますが、タスペーサー工法を行うと、20年以上持つと言われています 。

タスペーサー工法のデメリット

タスペーサー工法には、以下のようなデメリットがあります。

  • 費用が高い:タスペーサー工法は、通常の屋根塗装に比べて、タスペーサーの購入費用や取り付け工賃がかかるため、費用が高くなります 。タスペーサー工法の費用相場は、一般的な屋根塗装の費用に10%から20%程度上乗せされると言われています 。ただし、タスペーサー工法は、屋根の寿命を延ばすことで、長期的に見ればコストパフォーマンスが高いとも言えます 。
  • 取り付けが難しい:タスペーサー工法は、通常の屋根塗装に比べて、タスペーサーの取り付けに技術や経験が必要なため、取り付けが難しいと言われています 。特にタスペーサー01は、屋根材の下に差し込む必要があるため、屋根材を傷つけないように注意しなければなりません 。また、タスペーサー02は、屋根材の上に乗せるだけですが、風や雨で飛ばされないように固定する必要があります

おすすめ記事